U-NEXTで映画をみたの ― 2024年09月16日
毎朝イヤホンで音楽を聴きながらウォーキング(インターバル速歩)してる時に良く思い出す、昔みた映画。がんの告知を受けた青年の話で、冒頭シーンで彼が音楽を聴きながら港沿いの道を軽快に走っているのだ。なんてタイトルかも忘れていたけど、キーワード並べてググってみつけた、「50/50 フィフティ・フィフティ」2011年の映画だ。なんか読後感といういか鑑賞後感が良かった記憶があり、また見てみたいと思ったの。配信を探したけど「U-NEXT」にしか無いらしい。そこで早速お試し登録して見てみたよ!
私が記憶してたエピソードは
⚫︎冒頭のジョギングシーン
⚫︎悪友が「がん って言うとモテるぜ」と言ってナンパに誘う場面
⚫︎臨床心理セラピストの新米の女の子が主人公の腕に触れると彼が嫌がるところ
…アメリカ人はボディタッチとかOKだと思ってたから意外だった。
-------------------------
改めてみてみたら、まあ主人公と親友の会話がこんな下ネタばかりだったっけ!と呆れた😄 主人公のアダムがこう、おとなしくて線が細い印象だったのでこんなナンパと思わなかった。
あと、保護犬センターから来たいぬが可愛かった(←そこ?)
前にみた時は(2011年?)わしも元気だったし、今、手術も抗がん剤も経験した身でみるといわゆる「解像度」がまったく違ったな。
わしは老母には病気のことは隠してた。病院ではメンタルケアとかはなかった。今ではありふれた病気?だからかもしれないけど、周りの人もそんなに態度が変わることもなかった。
…と思ってたけど、みんな気を使ってくれてたのかもしれません。
私が記憶してたエピソードは
⚫︎冒頭のジョギングシーン
⚫︎悪友が「がん って言うとモテるぜ」と言ってナンパに誘う場面
⚫︎臨床心理セラピストの新米の女の子が主人公の腕に触れると彼が嫌がるところ
…アメリカ人はボディタッチとかOKだと思ってたから意外だった。
-------------------------
改めてみてみたら、まあ主人公と親友の会話がこんな下ネタばかりだったっけ!と呆れた😄 主人公のアダムがこう、おとなしくて線が細い印象だったのでこんなナンパと思わなかった。
あと、保護犬センターから来たいぬが可愛かった(←そこ?)
前にみた時は(2011年?)わしも元気だったし、今、手術も抗がん剤も経験した身でみるといわゆる「解像度」がまったく違ったな。
わしは老母には病気のことは隠してた。病院ではメンタルケアとかはなかった。今ではありふれた病気?だからかもしれないけど、周りの人もそんなに態度が変わることもなかった。
…と思ってたけど、みんな気を使ってくれてたのかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。