「オペラ座の怪人」をみてきた ― 2024年07月05日
さて。「オペラ座の怪人」と言えば、いわずと知れた有名ミュージカルですが、わし今まで舞台も映画もみたことなかったの。
今、映画館で20年ぶりに「デジタルリマスター版」ってのでかかってる ってので見にいってきたよ!
有名だけど、あんまり筋立て知らなくて。わしの知ってることは…
⚫︎オペラ座に怪人が住んでる
⚫︎怪人が出る時「♪ジャーン!ジャジャジャジャジャーン!」って音楽がかかる。
⚫︎シャンデリアが落ちるらしい。
ってとこかな!(をい)
では予告編です。
冒頭の「その昔のオペラ座」でリハーサルの場面から絢爛豪華でわくわくしちゃった!登場人物も分かりやすくてすぐにお話に入り込めた。
物語にあまり抑揚がない…というか、波瀾万丈というわけでではないのでちょっと冗長かな?なんて思っちゃったんだけど、いいんだ。絢爛豪華を楽しめるし、ファントムの切ない愛に浸るのだ。
オペラ座の地下にはあんなダンジョンみたいな隠し部屋や水路があるのだろうか、わくわく。(きっとナイ)
あとね、事件当時の場面がカラーで、後年の場面がモノクロなの。 「オッペンハイマー」で主人公主観の場面?がカラーだったの思い出した。
ところでわし、以前、アメリカのドラマか映画だったと思うんだけど「少女が劇場に住む人だったか裏方の人に指導を受けて歌(か芸事)が上手くなる」みたいな話を見た気がするんだけど何だったか思い出せなくてモヤモヤしてるの。少女は2人いた気がする。先生は客席の下の方にいた気がする。
誰か知りませんかー
今、映画館で20年ぶりに「デジタルリマスター版」ってのでかかってる ってので見にいってきたよ!
有名だけど、あんまり筋立て知らなくて。わしの知ってることは…
⚫︎オペラ座に怪人が住んでる
⚫︎怪人が出る時「♪ジャーン!ジャジャジャジャジャーン!」って音楽がかかる。
⚫︎シャンデリアが落ちるらしい。
ってとこかな!(をい)
では予告編です。
冒頭の「その昔のオペラ座」でリハーサルの場面から絢爛豪華でわくわくしちゃった!登場人物も分かりやすくてすぐにお話に入り込めた。
物語にあまり抑揚がない…というか、波瀾万丈というわけでではないのでちょっと冗長かな?なんて思っちゃったんだけど、いいんだ。絢爛豪華を楽しめるし、ファントムの切ない愛に浸るのだ。
オペラ座の地下にはあんなダンジョンみたいな隠し部屋や水路があるのだろうか、わくわく。(きっとナイ)
あとね、事件当時の場面がカラーで、後年の場面がモノクロなの。 「オッペンハイマー」で主人公主観の場面?がカラーだったの思い出した。
ところでわし、以前、アメリカのドラマか映画だったと思うんだけど「少女が劇場に住む人だったか裏方の人に指導を受けて歌(か芸事)が上手くなる」みたいな話を見た気がするんだけど何だったか思い出せなくてモヤモヤしてるの。少女は2人いた気がする。先生は客席の下の方にいた気がする。
誰か知りませんかー
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。