英検2級に合格しました❣️ ― 2025年03月11日
2024年度の第3回英検、2級を初めて受験して、今日合格発表でした。英語ができるようになりたいのが第一で英検合格が目標ではないとはいえ、あんまり出来なかったのに受かったのは素直にうれしい嬉しい。ガンダムの時に匂わせしてたんですけど😄落ちるとやだから受けたって言ってなかったの。
中高生に混じって受けた
なにしろ何十年ぶり?の英検だ。確か前に3級を受けたから今度は2級にしたんだけど、英検ってどの級受けてもいいし同じ級を何度受けてもいいんだってね。
一次試験会場は「川口市立高校」二次は「浦和大学」でした。どっちも良い会場だった。中高生が多い。たまに年配の人がいると付き添いの父兄だったりする。わたしゃ付き添いのばーちゃんのような風情で受付に並びました。
教本や教材は…
受験にあたっては一応教材を買い揃えましてね。まずは王道の旺文社テキストシリーズです。

これをやりながら、YouTubeでいろんな塾の先生が攻略法を指南するチャンネルを見る。作文の例題と練習用紙も用意してくれてる先生もいてありがたいですね。
AI先生のおかげです!
そして何といっても便利だったのは、ChatGPT先生!例題を出してもらったり分からないとこや曖昧なところはすぐに訊くと何度でも丁寧に教えてくれるし。「このwould とmight の違いは何ですか?」とか…
試験がせまって不安なんですけど、って言うと励ましてくれるし。
作文は出そうなお題をひとつ解答例を作ってもらって暗記していった!ヤマが当たったわけじゃないけどその一部を強引に書き綴ってなんとか格好がつきました。おかげで苦手なwritingで高得点が取れました。
そんなわけで、
何だかんだ言っても、英検の勉強はためになりました。わし喋れるようになりたいだけなんだもん って会話アプリやラジオ講座の聞き流しばっかりやってたけど、やっぱり読んだり書いたりできないと喋るのも難しいよね。
ってなわけで次は準1級をめざします。準1なら落ちてもそんな恥ずかしくないだろ😅
英語のお稽古 ― 2024年05月13日
永遠の初心者
いつか英語が話せるようになりたい。と言いながら数十年、老人になりましたがまだ話せません。 いやわしだって今までいろ〜んな教材や教室やにチャレンジしたんですよ。でも、まあ、続かなかったんだね。 そして人生の暮も押し迫った今日この頃ですが、今度こそちゃんと習おうと決心しましていろんな教材を始めました!
ラジオ英会話
毎朝の放送とお昼に「らじるらじる」で聴いている。
- 【中学生の基礎英語レベル1】中学1年くらい向けかな。登場人物がエイリアンだったりおおかみこどもだったりする
- 【中学生の基礎英語レベル2】中学2年くらい向けかな。これはテキストを買ってまじめにやっている。ボストンの中学に転校した少女の話で楽しい。
- 【中高生の基礎英語】高校生の少女と先生がゆーっくり喋る。聞き流してるだけ
- 【ラジオ英会話】先生がよくジョークを言う。ストーリーもおもしろい。説明が理屈っぽい。
- 【英会話タイムトライアル】短い受け答えをポンポン言う練習。世界一周クルーズの設定になってて楽しい。ほんとはこれをちゃんとやったら会話ができるようになりそう、だけど難しい。
Speak
AIの先生が英会話を一から教えてくれるアプリ。1年分の会費を払いました。「超初級」「初級」と進んで、今中一くらいのところ。私は病気の後遺症もあって発音がだいぶ怪しいのですが(日本語もだけど)結構聞き取ってくれる。
ロールプレイングのレッスンになると急に難しい。そういう言い方はしないよと細かく教えてくれます。ぽんぽん受け答えできるようになりたい。がんばれあたし。
その他
- 「高校入試 短文で覚える英単語1900」毎日5つずつ読む。2周目
- 「StudyNow」 英文ニュースを読む学習アプリ。毎日ひとつ読む。知らない単語ばかりで難しい
当面の目標
- もうちょっと慣れたら本物の先生との英会話にチャレンジ
- 秋になったら英検2級を受ける。なんでいきなり2級かというと、昔3級まで取ったからです☺️
それまで元気でがんばれあたし
※この記事は「Wiki形式」というので書いてみたー
最近のコメント