はじめてのコストコ ― 2024年11月23日
コストコ
Costco
コストコ
コストコ・ホールセール!
にずっと憧れてて。一度行ってみたかったんですよ。でも行けなかったのは、
①アメリカの衆が食品を大量に買う、店らしい。二人暮らしのうちでそんなにたくさん買っても困る。
②年会費が要る。年会費がペイするほど買い物しない。
と思ってたのですが一度行ってみたいきもちが募り、とうとう昨日、行って参りました!
「スーパーで買い物」と思わず、「テーマパークに行く」年会費はその入場料!と思って行くことにした。
はじめて行くに当たっては、𝕏のお友達にどんなものを買ったらいいか聞いたり、ネット検索すると「コストコ節子さん」とかカリスマ主婦が指南してくれるサイトもあって、それをを見たりして予習しました。

やってきました、コストコホールセール新三郷倉庫店!
まず入会手続き。年会費は4840円だけど、エグゼクティブ会員(9900円)というのになれば色々特典があるし、必要ないと思ったら後で普通会員に切り替えれば差額は返金しますのでエグゼクティブがお得ですよと勧められ…エグゼクティブに…
特典の大きなショッピングバッグ2枚を渡され、いざ店内へ。
-------------------------
まず、スーパーの買い物かごが無いじゃないか。みんなでかいショッピングカート🛒を押している。(しかもそのカートに大量の商品を乗せている。すごい)
店内を一回り見たあと、わしらもカートを借りて、予習した食品などの買い物を入れていきました。
・湯田ヨーグルト ・シュリンプカクテル ・マフィン
・ディナーロールパン ・プルコギビーフ
それと・ジップロック
これだけでお会計一万いくらにーーっ

シュリンプ↑
ブルーベリーマフィン↓

でかい。分かっちゃいたけどひとつひとつがでかい。
こんなのいらない、と思ってた特典のバッグ2枚に一杯になりました。
-------------------------
家に帰ってそれぞれを小分けにしてジップロックに入れて、すぐ食べる分以外は冷凍庫に。冷凍庫がパンとマフィンとプルコギとえびでパンパンに!😭
節子さんによると、冷凍保存は1ヶ月程度ということなんだけど、無理やわー、食べ終わるまで半年はかかりそう。もう…しばらく行かなくていいわ…
気が小さいので、散財したことと冷蔵庫の過剰在庫にちょっとこころが重くなってしまった(←ばか)
ブリタの浄水ボトル ― 2024年11月12日
ブリタの浄水ボトルを紹介します!
ずっと前に𝕏のお友達にこれいいよって教えてもらって気になってたんだけど、こんど「水をたくさん飲む」を始めたので、じゃあ美味しいお水を飲みましょうと思ってAmazonで買いました。

これはダークグリーンですが、色は他にローズとかブルーとかもあって、どれもちょっとくすんだカラーできれい。友達は二つ買って会社にも置いてるんですって。
最初、コップに注いで飲もうと思ったらちょっとやりにくいの。わしゃ持ち歩く必要無いんだからふつうのポット型の方が良かったかなー失敗したかなーと思ったのですが、これはマウスピースから直接飲むのがごくごく飲めていいのだ!慣れてきたら、このボトルが目に入るたびに頻繁に水分摂るようになってグッドです。
水の効用についてはChatGPTくんにも聞いてみたよ!(また?)
水を飲むことの効能
体内の水分バランスの調整: 人体の60%以上は水で構成されており、水分補給は体内の水分バランスを保つために重要です。これは血液循環、栄養の運搬、体温調節、老廃物の排出に関わります。
代謝促進: 十分な水分を摂取することで、代謝が活発になり、エネルギー消費が増加します。また、老廃物を効果的に排出する助けにもなります。
肌の健康改善: 水分補給は肌の保湿に役立ち、乾燥やシワの防止に貢献します。内側からの水分補給は、外見の美しさにも繋がります。
消化の改善: 水は消化器系をサポートし、便秘の予防や改善にも効果があります。十分な水分が腸内での物質の移動をスムーズにし、消化を促進します。
集中力や精神的パフォーマンスの向上: 脱水状態になると、集中力や認知機能が低下する可能性があります。水を適切に摂ることで、脳の機能が向上し、精神的なパフォーマンスが安定します。
運動中のパフォーマンス向上: 運動中に水分を適切に補給することで、筋肉のけいれんや疲労を予防し、運動の持続力を高めます。
ですって。
これね、ボトルが光を透かして水が見えるのもきれい。色味がうまく撮影できなかったけど↓

10月のお買い物♪ ― 2024年10月28日
HPのプリンター
うちのプリンターのHP Tango が壊れちゃって、修理もできないというので、10月のはじめにAmazonで買いました。今度のもHPでENVY6020 ってのです。9200円でした。前のといっしょで起動音は涼やかなチャイム、ステータスランプはブルーやグリーンの帯が光ってとてもうつくしい。コピーや両面印刷もできるよ!
ダンナは「操作がわかりにくい!エプソンとかのは表示が親切なのに」って文句言うんだけど、いいの、キレイだから!

無印良品の炊飯器
2年前に象印の3合炊きの炊飯器を買って使ってたのですが、一度に3合炊く習慣で、3合炊くにはもう少し大きいのが良かったなーと常々思ってたの。炊き込みご飯なんかも3合炊きだと3合炊けないんだもん。
で、このたび「無印良品週間」で調理機能付き 炊飯器5.5合というのをゲットしました。定価は9990円です。(調理機能付き というのは低温調理とかができるんだって。)
それはね、きっと象印とかタイガーとかの方が性能はいいのだと思いますが、使ってみてそんなに悪くなかった。そして外観がうつくしい。もちろん性能が悪くちゃ困るけど、そこそこで、うつくしいならその方が良い。
えっ、またですか??

地球儀🌏 ― 2024年08月31日
かねてから「地図の読めない女」として定評のあるわたくしですが、このところにわかに地球儀がほしくなりましてね。どんなのがいいか…と𝕏でさんざんつぶやいて(またか)Amazonで「全回転-土地被覆タイプ」というのを買いました!

でかい。でかすぎる。とダンナに言われましたが… 球径は30㎝です。
土地被覆タイプ というのは、国ごとに色が塗り分けられているタイプではなく、土地の表面の状態(森林とか草地とか海とか)で色付けされていてキレイです。
もっと台の柄が長い方がかっこいいかなあと思ったのですが、大きいのでこの位の方が安定がいいかもしれない。
くるくる回して、この国々はこんなスケール感なのかーとか位置関係を再認識したり、見てて飽きないです。
小学生か??
バンカーズランプ ― 2024年08月31日
昔のアメリカ映画なんかに出てくる緑の傘のスタンド、銀行で使うので「バンカーズランプ」って呼ぶんですって。レトロで趣きがあっていいなあと思っていたの。
朝ドラ「虎に翼」で主人公のオフィスに置かれていたのを見てほしくなりました。
ドラマに出てきたのは白い傘だったけど、バンカーズといえば緑色だよねー、柄がまっすぐなのとカーブしてるのとどっちがいいか?とか𝕏でさんざんつぶやいて、やっとこないだのAmazonプライムデーで買いました!
中国製の安いのだけど。ちょっと仕上げに難ありだったけど。いいんだ良い感じになったから。

窓際、文机の上を照らしています。まわりが片付いていないのはご愛嬌で…
最近のコメント